おしまい!
本日をもちまして、5年にわたってお付き合いいただいた「センター長の奮闘日記」は終了致します。
長い間ありがとうございました。
もっと違う形で最後のブログを作ろうと懸命に考えましたが、それこそ膨大な思い出が走馬灯のように駆け巡り、いっこうにまとまりがつかないのでこのような形で申し訳ございません。
これからも利用者の皆様の健康と中央デイサービスのますますの発展を祈念しまして、これにて閉店とさせていただきます。閉店ガラガラ・・・・・・おしまい!
感謝!
長い間ありがとうございました。
もっと違う形で最後のブログを作ろうと懸命に考えましたが、それこそ膨大な思い出が走馬灯のように駆け巡り、いっこうにまとまりがつかないのでこのような形で申し訳ございません。
これからも利用者の皆様の健康と中央デイサービスのますますの発展を祈念しまして、これにて閉店とさせていただきます。閉店ガラガラ・・・・・・おしまい!
感謝!
#
by tyuocentertyo
| 2016-03-31 18:42
さらば!中央!
前日の半日を休養(温泉&整体)にあて、万全の体調で臨んだ「中央デイ・サポ・包括」合同の歓送迎会。

いきなりの1時間セレモニーも粋な計らいと褒め殺しの様な言葉の連続で、疲れも忘れる。
あとはいつものように飲んで~飲んで~飲みまくり。
あっという間の2時間コースでお決まりのアーチでのお見送り。


次を託す二人にも送られて(頼んだよ!)
みなさん5年間お世話になりました。

次長さんの強い希望で膝下のない集合写真。
興奮冷めず、酒も飲み足らず約20人引き連れてのグダグダの二次会。

そして恒例の「男気ピザ」

左の新次長と右の美女がめでたく大当たり!
牛屋のせがれを手なずける係長・・・

団子が異常に多いわたくしのお土産・・・

もう・・・わけわからん
それでも・・・楽しい時間をありがとう!体力がもてばグダグダと朝まで飲んでいたい気持ちでした。

感謝!

いきなりの1時間セレモニーも粋な計らいと褒め殺しの様な言葉の連続で、疲れも忘れる。
あとはいつものように飲んで~飲んで~飲みまくり。
あっという間の2時間コースでお決まりのアーチでのお見送り。


みなさん5年間お世話になりました。

興奮冷めず、酒も飲み足らず約20人引き連れてのグダグダの二次会。


牛屋のせがれを手なずける係長・・・


もう・・・わけわからん
それでも・・・楽しい時間をありがとう!体力がもてばグダグダと朝まで飲んでいたい気持ちでした。

#
by tyuocentertyo
| 2016-03-30 18:23
飲めや!歌えや!
歓送迎会ラッシュも折り返しで終盤に入ってきました。「酒の陣」あたりからブログ全体から「酒」の匂いがしてきそうです。
土曜日は春から勤務する菅名の里・まおろしの郷の大歓送迎会。5年前菅名の里から中央に来た時は、東日本大震災の年で、歓送迎会は自粛でしたので100人規模の歓送迎会は初めての経験であります。

ちょっとした結婚式レベルです。事前に「乾杯の発声」の依頼がありましたが、幹事さんのご配慮?で佐藤園長に振ってもらいラッキーでした。

異動する方々と・・・
花束を渡す役回りの職員の列・・・

菅名の里・まおろしの郷の職員の皆さんからは手厚く?手荒く?ご挨拶いただき感謝です。おいしいビールをしこたま頂きまして、オードブルのごちそうを最初に口にしたのは、中締めあいさつの頃でした・・・。いずれ皆様にはわたくしが、痛風の内服治療中であることは伝えなければと思っております。
いや~飲んだ、飲んだ
翌日の日曜は馬下町内の皆さんへのあいさつも兼ねて、町内カラオケ大会にお邪魔してきました。

そうなんです。馬下地区の皆さんは一体感があって、みな良い人ばかりです。久々の再開でしたが温かく迎えてくれました。
そんな温かい気持ちに、次長が熱く応えてくれました!

はひふへほ~!(血管切れるぞ)
次長が熱く頑張りましたが・・・・

優勝は、さらっと野口くん。
会場に入る前に馬下駅を見たり、はいだ山荘のお店の方と話したり、そしてカラオケ大会の楽しさを体験したり・・・
だんだん思い出してきました・・・。
来年はもう少し手の込んだものを用意して、町内の皆さんの度肝を抜いてやるか!
はひふふぇふぉ~!
土曜日は春から勤務する菅名の里・まおろしの郷の大歓送迎会。5年前菅名の里から中央に来た時は、東日本大震災の年で、歓送迎会は自粛でしたので100人規模の歓送迎会は初めての経験であります。


花束を渡す役回りの職員の列・・・

菅名の里・まおろしの郷の職員の皆さんからは手厚く?手荒く?ご挨拶いただき感謝です。おいしいビールをしこたま頂きまして、オードブルのごちそうを最初に口にしたのは、中締めあいさつの頃でした・・・。いずれ皆様にはわたくしが、痛風の内服治療中であることは伝えなければと思っております。
いや~飲んだ、飲んだ
翌日の日曜は馬下町内の皆さんへのあいさつも兼ねて、町内カラオケ大会にお邪魔してきました。


そんな温かい気持ちに、次長が熱く応えてくれました!

次長が熱く頑張りましたが・・・・

会場に入る前に馬下駅を見たり、はいだ山荘のお店の方と話したり、そしてカラオケ大会の楽しさを体験したり・・・
だんだん思い出してきました・・・。
来年はもう少し手の込んだものを用意して、町内の皆さんの度肝を抜いてやるか!
はひふふぇふぉ~!
#
by tyuocentertyo
| 2016-03-28 10:37
お疲れ様でした!
3/24は役員会でした。新年度事業計画及び予算協議が主なところですが、会の終わりには理事を退任される方の感謝表彰と送別会が行われました。

片桐部長は定年退職で退任となります。お疲れ様でした。

佐藤部長は施設を離れ本部長となるため理事は退きます。これからもよろしくお願い致します。
送別会は斉藤本部長の退職もあわせて行いました。



皆さんに感謝!


送別会は斉藤本部長の退職もあわせて行いました。



#
by tyuocentertyo
| 2016-03-25 11:26
さらば!ネオン街
送別の宴の第2弾は、町なかで働く有志の皆さんからのお誘いです。
五泉の町は決して華やかな町ではありませんが、それでも夕方になると何となく誘われてしまう気分にもなりました。「上がり酒」「男の会」・・・とても楽しかったですね。よって本日はネオンをあとにして、西へ東へ異動する方々を労う「さよならネオンの会」とでも言うべきでしょうか・・・。
次長さんは、「ネオンの横異動」ですので本日の扱いは前座です。

よって涙もろい次長も本日は涙なし。BGMの乾杯もありません。
4年出向の真柄さんは大きく成長を遂げ、春からは東に向かいます。

隣の上司のプレッシャーから離れることもでき、実はイキイキとしています。
瀬倉さんはちょっとだけ、町の空気を吸い春からは東に戻ります。

この漂々とした雰囲気は、誰にも出せません。
この男も身体のことを考えると、西か東が良かったのですが今回は「ネオンの横異動」です。

初めての異動でテンパっていますので、ついでに更に大きな宿題も課してやりました。
10年の長期滞在の主任は、都会の雰囲気を持って西に向かいます。

中央ではたくさんの新規事業を手掛けてくれました。次の場所でもきっと何かをやってくれるはずです。
ケアマネさんの精神的支柱であった次長もケアマネを卒業し、次のステップは西です。

デイのお母さん的役回りも板について日々の隙間の仕事をたくさん埋めてもらい、感謝です。次のお父さんはもっとでっかい人なのでサポートよろしくお願いします。
最後は「自称 ネオンの男」。春からは東を開拓しネオン街への再遠征を積極的に企んでおります。

「もう、仮面舞踏会は卒業してください!」などと係長から説教を受けているわけでありません。
最後は恒例の・・・「男気ピザ」で締めさせていただきました(辛)

次世代を担う方が大当たりでした。
楽しい会に・・・感謝。
五泉の町は決して華やかな町ではありませんが、それでも夕方になると何となく誘われてしまう気分にもなりました。「上がり酒」「男の会」・・・とても楽しかったですね。よって本日はネオンをあとにして、西へ東へ異動する方々を労う「さよならネオンの会」とでも言うべきでしょうか・・・。
次長さんは、「ネオンの横異動」ですので本日の扱いは前座です。

4年出向の真柄さんは大きく成長を遂げ、春からは東に向かいます。

瀬倉さんはちょっとだけ、町の空気を吸い春からは東に戻ります。

この男も身体のことを考えると、西か東が良かったのですが今回は「ネオンの横異動」です。

10年の長期滞在の主任は、都会の雰囲気を持って西に向かいます。

ケアマネさんの精神的支柱であった次長もケアマネを卒業し、次のステップは西です。

最後は「自称 ネオンの男」。春からは東を開拓しネオン街への再遠征を積極的に企んでおります。

最後は恒例の・・・「男気ピザ」で締めさせていただきました(辛)

楽しい会に・・・感謝。
#
by tyuocentertyo
| 2016-03-24 09:55
以前の記事
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月